昨日はオンラインイベントを開催したんですけど、
その中で改めて
オンラインでイベントをやる時には
リアルでやるときとのイベントとの違いを痛感しました!
その違いとは、、、
こんにちは!
セミナービジネスコンサルタント
酒井邦彦です!
その違いとは、
「オンラインセミナーをやる時必ず運営の人を用意しておくことです」
リアルでやる分には
その場で対処できたり、
フォローできたりすることが、
ZOOMを使ってオンラインセミナーをやると
なかなかうまく行ったりします!
例えば
急にスピーカーのネット回線が悪くなって話せなくなった時に
話す人がいなくなって参加者は置いてきぼりになり
最悪のケースだとそこで離脱するってこともありえます!
そんな時に運営の人がいると、
談笑したり、休憩入れたりと対応できるので、
リカバリーが効きます!
僕も運営で入ってて実際に経験したのですが、
講師の方のパワポがうまく共有できてなかった時に
そのパワポの対応をしている間に、
僕から参加者に質問を投げかけたりして
なんとか場をつなぐことができました!
運営ではいってなかったら、講師の方ひとりで
対応しないといけなくなるので、
場をつなぎながら、修正しないと行けないのかと思うと
考えるだけでもゾッとします❗w
他にも運営を入れておくメリットは、
「進行や裏方的なことを運営に任せて、講師は話すことに集中できる」
ということです。
リアルでも共通することだと思うんですけど、
オンラインセミナーをやる場合、
セミナーをやってる最中も運営がやらないといけないことは
リアルよりも多いです!
例えばグループワークなど何グループかに別れて、
ワークをしないと行けない場合、
ZOOMでしたら
事前にブレイクアウトルームでグループ分けをしておかないといけないですし、
セミナーの終盤で、
アンケートフォームや次のステップのコンテンツを紹介する際、
アンケートフォームや申込みフォームを
チャットでURLを送るなどしないといけません
そうなると
講師の方のやることは、
増えていきますので、ひとりでやってるとそのことに気を取られて
話すことに集中できなくて
いつものパフォーマンスを発揮できないなんてことも
なりかねます!
そうなると参加者の満足度も下がってしまし、
次のステップへの申込がさがってしまいますので
売上が上がらくなってしましますので、
オンラインでセミナーをやる際には、
講師ひとりでやろうとするのではなく
運営の方を置いてオンラインセミナーを
開催するようにしてみてくださいね!
【酒井邦彦とは?】
セミナービジネスコンサルタント
【公式ページはこちちhttps://92lp.info/】
新卒で入社した社員規模2,500名のメーカーでは、飛び込み営業を経験。
営業部内で契約件数No.1になる。
退社後、独学でアフィリエイトを始める。
リスティング広告を活用した集客を行ったところ月100万円の報酬を得ることができ、
アフィリエイト収入だけで生計を立てられるまでになる。
社会人向け自習室を全国30店舗展開している会社に入社。
スタジオマネジャーとして店舗運営を行う傍らセミナー・イベントを主催する。
今まで主催してきたセミナー・イベントは延べ250回以上。
2018年11月に行ったイベントでは、募集からたった20日で満席となり
さらに増席して開催。
更に活躍の場を広めるべく、
2019年8月に退職してセミナーのプロモーターとして、独立。
2019年9月に独立後初主催したセミナー
末岡よしのり×坂田公太郎「金持ち自由人、貧乏不自由人」では、
100人集客して300万円売り上げる。
その後セミナービジネスのコンサルタントを⾏うようになり、
1週間で講座の申し込み5⼈獲得
オンラインセミナーをコンサルタントし、400万円の売上を上げる
オンラインセミナーの集客を10倍にするなど
コンサルタントとしても成果を上げる。
追伸:
もし、あなたが少しでも
「セミナー集客、セミナーでコンテンツ販売するコツについて知りたい!」
と思っているなら、
セミナービジネスコンサルタント
酒井邦彦のメルマガ
に登録することをオススメします。
ぜひ、こちらからご登録ください!!